1. 幼保協正会員企業紹介

㈱リッチ
取締役 北野 貴弘

株式会社リッチと申します。

弊社は、幼稚園、保育園、こども園様の園庭遊具を中心に企画製造販売させていただいている企業です。

創業は1971年で約50年あまりにわたり、この分野でのお仕事させていただいております。

FRP製品、木製品などを中心に製品...

株式会社リッチと申します。

弊社は、幼稚園、保育園、こども園様の園庭遊具を中心に企画製造販売させていただいている企業です。

創業は1971年で約50年あまりにわたり、この分野でのお仕事させていただいております。

FRP製品、木製品などを中心に製品提供させていただいております。なかでも国産桧材を使用した製品を主力としております。

とても小さな会社なので、遊具の設計デザイン、製造、打ち合わせ、営業、納品作業などのほぼすべての仕事を自分たちで行うため、現場と設計が一体になります。

そのためお客様のご要望に寄り添いやすい製品供給を目指しています。製造面では、各協力会社とはどこも長い取引を続けさせていただいており、関係者全員で子供の環境に安心安全なものを供給しようという気持ちが共有できております。

現在では木製品のアスレチック遊具といわれるものを得意としております。木製とFRPのコンビネーション遊具が主力になっております。さらに高密度ポリエチレンほかのパーツなども取り込み、お客様のニーズに沿った製品を目指しております。

遊具を作り始めたころには、遊具の安全に関する規準などもなかったようで経験や海外製品を参考にしたものやお客様のご要望で製造する感じだったようです。しかし年々遊具を取り巻く環境も変わっており、楽しさ、デザインもさることながら「安全」に対する意識が大きく変わっていると感じております。正直、設計の自由度が奪われたり、規準に縛られうまくデザインがまとまらなくて嫌になることもございますが、子供に危険があってはならないといつも社員一同で商品を見直し安全でかつ楽しい提案につながるように意識しております。

20年ほど前には、「一般社団法人日本公園施設業協会」にも入会し協会内の資格を取得。また協会内のISOに準ずる企業監査制度で安全な遊具づくりができるように活動しております。

数年前にこの「一般社団法人幼児教育保育協会」が発足したことをお伺いいたしました。

弊社は、公園、商業施設などへの製品供給は行っておらず、幼稚園、保育園、こども園様専門に製品供給をおこなっているために、よりターゲットの合うこの協会がどのようになっていくのかを期待しておりました。その後、お誘いをいただき、当協会に入会させていただくことになりました。

幼稚園、保育園、こども園の園庭遊具に近い人間、会社として当協会の何かお役に立てるように活動させていただき、より園関係者様、園児様、保育業者様に少しでも喜ばれるものを供給できるようになっていけるように進んで行ければと考えております。お取引様、同業者様と勉強の機会をいただき大変感謝しております。微力ながら当協会に何かお役に立てますように参加させていただきます。

弊社ホームページは、こちらになります。http://www.rich-yuugu.com

園庭遊具の写真
森のチャレンジキッズ

2. できたての傷害予防啓発教材の紹介(2023年度作成)

西田 佳史理事
{東京工業大学教授(博士)}

*プロフィールはこちら

保育所・幼稚園などの傷害予防のためのポスターや書籍などが毎年作られている。巨額な税金が投入されているにもかかわらず、うまく周知されず、活用されないことも多い。もったいないので、今回は、できたての傷害予防のための啓発資料を紹介したい。一枚でコンパクトにまとめられた資料や、保育所での新人教育や保護者への...

保育所・幼稚園などの傷害予防のためのポスターや書籍などが毎年作られている。巨額な税金が投入されているにもかかわらず、うまく周知されず、活用されないことも多い。もったいないので、今回は、できたての傷害予防のための啓発資料を紹介したい。一枚でコンパクトにまとめられた資料や、保育所での新人教育や保護者への啓発などにも活用できるデジタルブックが作成されているので、ぜひ、WEBにアクセスされたい。

1つ目は、東京都が作成した「子供の事故予防ハンドブック(カエルくんシリーズ)」である。過去の私のメルマガでもお話しましたが、「見守り」の前にできることというコンセプトで、カエルくんが、変えられるものを探す方法がわかりやすく解説してくれる力作である。事例も豊富で、傷害予防の基本である3つのE(環境改善、啓発、ルールづくり)の説明もされている。乳幼児編(保育士や保護者向け)、小学生(低学年・高学年編)、中高生編と、各年代が取り組める教材となっており、おすすめである。

子供の事故予防ハンドブック(カエルくんシリーズ)

資料のダウンロードはこちらから▼
子供の事故予防ハンドブック ダウンロード用二次元コード

2つ目は、こども家庭庁が作成した資料で、こどもの重大な事故を防ぐためのポイントを、「ねる」「たべる」「みずあそび」「応急処置」の4つのテーマごとに1枚の紙にコンパクトにまとめたものである。この資料は、現状、とてもわかりにくい場所にあるので、まだ、ほとんど活用されていないと思うが、ぜひ、ご覧頂き、ダウンロードしたり印刷して、保育所・幼稚園内の見やすい場所に貼ったりして活用を進めて欲しい。

資料のダウンロードはこちらから▼
こども家庭庁作成資料 ダウンロード用二次元コード


次回の幼保協メルマガは6月26日発行予定です。