1. 幼保協正会員企業 商品・サービス等紹介

有限会社ドリームハーツ

弊社は特注遊具を得意とし、これまでお客様のご要望に応じて設計、製造、施工まで一貫して行ってまいりました。限られたスペースを最大限活かせる遊具の設計やお客様の「こういうものが欲しい」というイメージの具体化、現地工事中に発生する予測不能な事態に対しての臨機応変な対応など、これまでの経験を活かして今後もお...

弊社は特注遊具を得意とし、これまでお客様のご要望に応じて設計、製造、施工まで一貫して行ってまいりました。限られたスペースを最大限活かせる遊具の設計やお客様の「こういうものが欲しい」というイメージの具体化、現地工事中に発生する予測不能な事態に対しての臨機応変な対応など、これまでの経験を活かして今後もお客様の「任せてよかった」を目指し、より安全で楽しい遊具を提供していきたいと考えています。

遊具は導入して終わりではありません。子供たちがより安全に楽しく過ごせるように現場の先生方も日々努力しています。私たちは園庭遊具を通して少しでも協力したいという思いから、アフターフォローに関しても力を入れています。遊具を使ってみたらここが気になる、こうしたいという声に迅速かつ適正な対応ができるように心がけています。

メンテナンス部分におきましても、消耗品の交換作業からリフォーム、遊具のあれこれを状況に応じて対応できることも弊社の強みであり、お客様の安心安全にもつながると考えています。

また、昨今では猛暑の影響で園児を外で遊ばせていないという声をよくお伺いします。弊社は園庭用開閉式シェードにも力を入れております。耐久性、使用感、安全性、コストのバランスの取れた商品を提供しており、こちらも遊具と同様、実測・設計・製造・施工まで一貫した対応で会員の皆様にもお役に立てると考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。


◇開閉式メッシュシェード

2. 幼保協・分科会活動報告

総合保育絵本普及分科会

総合保育絵本普及分科会では、月刊保育絵本の普及・啓発活動の一環として、「絵本プレゼントキャンペーン」を実施し、インスタグラムをとおして保護者の方から、お子様と月刊保育絵本に関する思い出やエピソードを募集しました。今回、キャンペーンに寄せられたエピソードの一部をご紹介させていただきます。

...

総合保育絵本普及分科会では、月刊保育絵本の普及・啓発活動の一環として、「絵本プレゼントキャンペーン」を実施し、インスタグラムをとおして保護者の方から、お子様と月刊保育絵本に関する思い出やエピソードを募集しました。今回、キャンペーンに寄せられたエピソードの一部をご紹介させていただきます。

  • 毎月園から持ち帰ってくる本を一緒に読む時間がとても楽しかったです✨
クイズを出し合ったり、時々「読んであげるー」とママに読み聞かせてしてくれたり✨毎月親子で楽しく読んでいます
  • 未満児の時から毎月持って帰ってくる絵本は〇〇のお気に入り
「せんせーはこの中でこれが好きなんだって〜」「みんなで絵本合体して遊んだー!」と園でのエピソードを話してくれるのが母の楽しみ シール貼りで「なんでここに貼ったの!?!?笑」とか親子の会話が盛り上がる
  • もともと絵本は大好きだけどぽんぽん買ってはあげられないから月刊絵本はありがたい存在✨年中さんではどんな絵本になるのか楽しみだなぁ
  • 我が家に仲間入りした、月刊保育絵本。月齢にあった保育絵本を毎月届けていただけます! 子供の成長を促してくれるような内容がたっぷり詰まっていてとても楽しい絵本です! 特に息子はシール貼りが楽しかったようで、1時間ほど夢中で遊んでいました!一冊の絵本でたくさんの遊びができ、子供の創造性を生み出す仕掛けがたくさん詰まっているのでおすすめです!
それぞれのエピソードからは、月刊保育絵本を園から持ち帰った後も、ご家庭で家族の方といっしょに絵本を楽しんでいただいている微笑ましい様子が、伝わってきます。

キャンペーンをとおして、月刊保育絵本が担っている「子どもと園とご家庭をつなぐ」役割を、改めて感じさせられました。


次回の幼保協メルマガは6月25日発行予定です。