
幼保協メルマガ Vol.44
幼保協正会員企業 商品・サービス等紹介
パニオン工芸株式会社
パニオン工芸株式会社は、「安心・安全・あたたかみ」を最も大切に考え、
木製遊具や家具の製造を行っています。
子どもたちが安全で心地よく過ごせる保育環境の創造を目指し、
保育園や幼稚園、こども園へ製品をお届けしています。
当社のロングセラー商品「森のサークル」...
パニオン工芸株式会社は、「安心・安全・あたたかみ」を最も大切に考え、
木製遊具や家具の製造を行っています。
子どもたちが安全で心地よく過ごせる保育環境の創造を目指し、
保育園や幼稚園、こども園へ製品をお届けしています。
当社のロングセラー商品「森のサークル」は、木の葉をかたどった特徴的な支柱に、1200mm・900mmの各種パネルやドア、ミラー、ジグザグなど多彩な遊びパーツを
自由に組み合わせて使える自立式パーテーションです。工具不要の簡単組み立て式で設置や移動も手軽に行えます。保育室の間仕切りや、安全な導線の確保、
さらには遊びのきっかけづくりとして、多くの園でご好評いただいております。
さらに、新商品「マルシェ」は、SHOPカウンターやキッチン、ベンチなどの
ユニットを自由に組み合わせて楽しめるごっこ遊び用アイテムです。子どもたちが
自分たちで役割を決め、声を掛け合いながら遊ぶことで、想像力や社会性、
協調性が自然と育まれます。遊びの世界がぐっと広がります。
子どもたちの主体的な遊びを促進するアイテムです。
協会を通じて、より多くの先生方や保育現場とつながり子どもたちにとって
より豊かで魅力的な保育環境づくりを推進してまいります。
商品の提供にとどまらず、現場の声を活かした新しい提案やより良い空間づくりを
目指します。協会の活動にも積極的に貢献してまいります。
◇森のサークル&マルシェ
株式会社ブンチョウ
弊社は1927年に創業した描画材のメーカーです。クレヨン、オイルパステル、えのぐ、固型えのぐ等、幼児向けをはじめアーティスト向けの描画材の開発及び、製造販売を行っております。
色と出会い、色で遊び、創造する。絵を描くことは子供たちの色に対する感性を高め、表現力を豊かにします。
私たち...
弊社は1927年に創業した描画材のメーカーです。クレヨン、オイルパステル、えのぐ、固型えのぐ等、幼児向けをはじめアーティスト向けの描画材の開発及び、製造販売を行っております。
色と出会い、色で遊び、創造する。絵を描くことは子供たちの色に対する感性を高め、表現力を豊かにします。
私たちは子供たちが笑顔で安心して使用できる描画材を提供することを使命とし、今後も品質と安全性の向上に努めて参ります。
ロングセラー商品1
「ベビーコロール (Baby Color)」 *写真左側
2歳~4歳を対象に使い易さと安全性を追求したクレヨンで、子供が初めて使うクレヨンというコンセプトで開発が行われ、発売から約40年以上たった今も多くのお客様に選んで頂いております。
直接手に触っても手が汚れず、紙に書く時には色がつくという材質です。
握りやすい形状で、積み重ねたり、指にはめて遊んだり、描画以外にも楽しめ、中心に空いた穴は、誤飲の防止と万一の際の空気穴として機能します。
水洗い、アルコール消毒が可能で、常に衛生的にご使用頂けます。
保育施設、クラス向けに、丸ごと洗える水切りとバスケットをセットにした製品の取り扱いも開始致しました。
ロングセラー商品2
「マジェール」 *写真右側
1本に数種類の色がちりばめられた、見た目も楽しいクレヨンで、色の変化や意外性を楽しむことが出来ます。
近代における諸外国の有名画家の作品を1本のクレヨンで表現したり、そこに見える風景の色を1本のクレヨンでイメージしてみたり、その色の組み合わせは無数にあり、クレヨンを使う楽しみが倍増します。色で音楽を奏でるように作品を描くことが出来る、ちょっと不思議で見た目も綺麗なクレヨンです。
協会を通じて実現したいこと
幼児教育の新たな発展と子供たちの健やかな成長をお手伝いする為に、幼少時の色を用いた新しい遊び方や造形の大切さについて、保育関係者及び専門家の皆様と情報を共有し、業界の発展に貢献して参ります。
次回の幼保協メルマガは8月6日発行予定です。