
幼保協メルマガ Vol.49
1. 幼保協賛助会員企業 商品・サービス等紹介
株式会社アンゲネーム
お陰様で発売30周年。消臭&パイプクリーナー「バイミック・シリーズ」
歩んだ信頼と、未来への夢と希望
バイミック・シリーズは、弊社創業時より保育業界でご愛用いただいている製品です。
自然界の恵みである微生物の力を活用した革新的な製剤として誕生して以来、お陰様...
お陰様で発売30周年。消臭&パイプクリーナー「バイミック・シリーズ」
歩んだ信頼と、未来への夢と希望
バイミック・シリーズは、弊社創業時より保育業界でご愛用いただいている製品です。
自然界の恵みである微生物の力を活用した革新的な製剤として誕生して以来、お陰様で今年発売30周年を迎えることができました。
従来の強力な化学薬剤に頼らず、微生物本来の力で衛生環境を整えることができるため、人と環境に優しい持続可能な選択肢として様々な業界でご愛用いただいております。
発売30年という年月は、確かな実績と信頼の証であり、バイミック・シリーズが単なる製品としてではなく、「人と環境にやさしい衛生管理を実現したい」という人々の夢と希望を支える存在であることを物語っています。
製品の詳細等はこちらをご参照ください
https://angenehm.co.jp/wp/item_catgory/drainage-clogging/
トイレ用バイミックは、トイレ特有の臭いや汚れに対し、微生物の自然な分解力で働きかけ、快適な空間を実現してきました。
環境に優しく根本から清潔を守ることができるため、多くの保育施設や企業等で選ばれ、「誰もが安心して使える快適なトイレを提供したい」という夢を、現実のものとして支えてまいりました。
また、厨房用バイミックは、食の安全を守る現場で長年にわたり信頼を得てきました。
油汚れや有機物を微生物が分解し、清潔な調理環境を維持することは「安心して食を届けたい」という希望を支える基盤となります。お陰様で30年間、多くの保育施設や飲食店の厨房で活用され、健康と笑顔を生み出す力となってきました。
発売30周年を迎えた今、私達が目指すのは「未来世代に誇れる衛生環境を残すこと」です。
微生物の力を活用した持続可能な衛生管理は、地球環境への負担を軽減し、清潔で安心できる社会を築く大きな一歩です。それは「人と自然が共生する社会を実現したい」という夢であり、「次の世代に希望を手渡したい」という願いでもあります。
私どもは、これからも会員の皆様方と力を合わせ「快適な空間」を提供し続けることで、子ども達の夢と希望を衛生から支えてまいります。
株式会社アンゲネーム
代表取締役 西川友尉
◇「バイミック・シリーズ」
2. 幼保協・分科会活動報告
乳幼児施設遊具安全規準分科会
平素より、乳幼児施設遊具安全規準分科会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。分科会の活動における進捗をお知らせします。
「幼保協推奨」制度の推奨シールのデザインを選定中です。シンプルで目立つデザインを基本方針として検討を進めております。この推奨シールは、分科会が策定したガイ...
平素より、乳幼児施設遊具安全規準分科会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。分科会の活動における進捗をお知らせします。
「幼保協推奨」制度の推奨シールのデザインを選定中です。シンプルで目立つデザインを基本方針として検討を進めております。この推奨シールは、分科会が策定したガイドラインに適合していることを示す信頼の証となります。会員企業の皆様にはガイドラインへの適合を明確に示すツールとして、また幼保施設の皆様には、子どもたちが安心して遊べる遊具を選択する際の重要な判断基準としてご活用いただけます。
また、啓発冊子第3弾の制作も着実に進んでおり、年内の完成を目指しております。今回の最大の特徴は、QRコードを活用したアンケート機能を新たに追加したことです。保育者の皆様の現場での気づきや経験を効率的に収集し、これまでの一方向的な情報発信から、双方向のコミュニケーションを重視した内容へと発展させてまいります。保育現場の貴重な声やヒヤリハット情報を継続的に収集することで、より実践的で現場のニーズに応えた安全対策の向上につなげてまいります。これにより、分科会活動がさらに充実し、園庭遊具の安全性向上に向けた取り組みを一層強化できると考えております。
推奨シールと啓発冊子第3弾、これら新たな2つの取り組みを通じて、保育現場における遊具の安全性向上への啓発活動を一層推進してまいります。子どもたちが安心して遊べる環境づくりのため、引き続きご支援をよろしくお願いします。
次回の幼保協メルマガは10月22日発行予定です。