
幼保協メルマガ Vol.47
1. 幼保協正会員企業 商品・サービス等紹介
株式会社リッチ
株式会社リッチは、全国の保育・幼児教育施設の声に寄り添い、安全で創造性あふれる遊び環境の提供に取り組んでまいりました。私たちの使命は、子どもたちが安心してのびのびと遊び、学び、成長できる環境をつくることです。今回は、当社の代表的な商品と、協会を通じた今後の取り組みについてご紹介いたします。
...
株式会社リッチは、全国の保育・幼児教育施設の声に寄り添い、安全で創造性あふれる遊び環境の提供に取り組んでまいりました。私たちの使命は、子どもたちが安心してのびのびと遊び、学び、成長できる環境をつくることです。今回は、当社の代表的な商品と、協会を通じた今後の取り組みについてご紹介いたします。
まず、長年にわたり多くの園で導入されているのが「オリジナル特注木製遊具」です。敷地条件や保育方針に合わせて一から設計・製作するオーダーメイドの遊具で、安全性・耐久性はもちろん、遊びの多様性やデザイン性にもこだわっています。園様からは「子どもたちが自然に体を動かし、主体的に遊ぶ姿が増えた」との声もいただき、商品として高い評価をいただいております。単なる遊具にとどまらず、園の方針や教育理念を形にする存在として、多くの現場で役立てられています。
近年特に人気を集めているのが「森のチャレンジキャビンシリーズ」です。木のぬくもりを活かした自然調デザインと、登る・渡る・くぐるといった多様な動きを促す構造が特長で、子どもたちの探究心やチャレンジ精神を育みます。体を使って挑戦する中で自信を育み、仲間との関わりを通じて協調性も身につけられる点が評価されています。シリーズ展開により園のスペースや目的に合わせて自由な選択が可能で、「自園独自の遊び空間作りが実現できた」とのお声も多くいただいております。
私たち株式会社リッチは、これからも協会との連携を通じて"現場で本当に役立つ製品とサービス"を全国へお届けしてまいります。子どもたちの健やかな育ちを支える環境づくりを使命とし、現場の声に耳を傾けながら、より良い保育の未来を皆さまと共に築いてまいります。
◇森のチャレンジキャビンE
2. 幼保協・分科会活動報告
総合保育絵本普及分科会
総合保育絵本普及分科会では、本年1月にインスタグラム公式アカウントを開設し、「絵本プレゼントキャンペーン」を実施いたしました。保護者の皆さまからは、家庭での絵本の楽しみ方や子どもたちの絵本を手にする姿を共有いただき、また保育者の方々からもフォローいただくなど、幅広いつながりを得ることができました。こ...
総合保育絵本普及分科会では、本年1月にインスタグラム公式アカウントを開設し、「絵本プレゼントキャンペーン」を実施いたしました。保護者の皆さまからは、家庭での絵本の楽しみ方や子どもたちの絵本を手にする姿を共有いただき、また保育者の方々からもフォローいただくなど、幅広いつながりを得ることができました。こうしたご縁を一過性で終わらせず、継続的に広げていくため、9月より新たな活動を始めます。
具体的には、10月号から各社発行の2~5歳児向け総合誌を取り上げ、目玉となる特集や季節・行事の誌面画像に注目ポイントを添えて紹介。書店では手に入らない5社の月刊保育絵本をインスタで気軽に"のぞき見"できる場になることはもちろん、「月刊保育絵本ってなに?」と題したページで、幼保協ホームページへも誘導することで、さらなる理解促進と普及を目指します。
また11月の2026年4月号見本誌の完成や年間ラインナップの公開に合わせ、新たな発信や活動も進めてまいります。ぜひフォローいただき、応援していただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタアカウント→https://www.instagram.com/yohokyo_ehon/
◇インスタイメージ
次回の幼保協メルマガは9月24日発行予定です。